fc2ブログ

嬉しいこと。

DSC_4541[1]_R

たくさんの方に写真展にお越しいただいています。
ありがとうございます。


にぎやかにワイワイと来てくれた友人。

感動したよ、がんばったね、すごいね、って泣いてくれた友達。

わしゃぁ商売やっとるでそりゃぁわらっとった方がええわなぁ!と話してきてくれたおじさん。

一人で、じっと、1枚1枚じっくりと、なんども涙を拭いながら写真を見てくださっていた方。

別のお友達は、「知らない人の笑顔も何故か懐かしく、親しく感じて、ああ、そうだ。どの笑顔もその瞳にTちゃん(私)の笑顔を映してるんだなぁ」って言ってくれて、なんか、幸せすぎて泣きそうな気持ちになりました。(;;)


言葉にできないような想いを共有してもらえることがすごく嬉しくて、嬉しくて、嬉しくて、写真展をやって良かったなぁ、と心から思ったのでした^^


昨日は、お誕生日のお祝いメッセージや、あたたかい贈り物などもたくさんいただきました。
本当に、本当に、ありがとう。
みなさんとの出会いに、心から感謝しています。

そして、私を支えてくれる家族にもめいっぱいの感謝を。^^
ありがとうね。
だいすき。

これからも、よろしくお願いします。

DSC_4501[1]_R

スポンサーサイト



RPG七五三(ドラクエ風)

疲れてきちゃった3歳くん があらわれた!


DSC_3541_R.jpg

カメラの方を決して見ようとしない攻撃!

カメラマン 10ダメージ!



D7K_8082_R.jpg

おかあさんに 寝ころび攻撃!

おかあさん 10ダメージ!



D7K_8251_R.jpg

おとうさんに エビぞり攻撃!

おとうさん 10ダメージ!




おねえちゃん があらわれた!

そんな3歳くんも

おねえちゃんにはかなわない!

おねえちゃんの 前向かせ攻撃!

DSC_3485_R.jpg

チャララチャッチャラーン

グッジョブおねえちゃん!(笑)


***


おめでとうございます^^




※ドラクエをご存じない方には 大変失礼いたしました

七五三劇場

DSC_3119_R.jpg

従姉弟同士の愛(笑)

***

おめでとうございます

笑顔と夢の写真展「あなたを想う」

anatawo-omou-a_R.jpg

anatawo-omou-b150_R.jpg

***

☆写真展の日時が決まりました☆

(写真展を開こうと思った経緯はこちら → http://feelphotodays.blog82.fc2.com/blog-entry-680.html)


【期間】2012年11月26日(月)~12月2日(日) 9:00~21:00
    (初日は13:00から 最終日は17:00までの展示となります)

【場所】岩倉市生涯学習センター ギャラリー
    (名鉄犬山線 岩倉駅すぐ東 サクランド岩倉2階)



100人の母たち

D7K_6890_R.jpg

亀山ののこさんの「100人の母たち」が届きました。

ののこさんは、2歳の双子の男の子のお母さんで、東京でカメラマンとしてご活躍されていました。
震災・原発事故後に、赤ちゃんだった二人のお子さんを連れて、福岡に移住され、そこで3.11以降のことを率直に、自分の作品や言葉で発信し続けていらっしゃいます。

私がののこさんを知ったのは、今年の5月、ガレキ焼却に反対して北九州市役所につめかけたお母さんたちの写真がきっかけでした。(http://blog.nonoko-foto.com/?eid=995126)
その想いに感銘を受けて、ののこさんのブログを遡って読んで、とってもステキな写真を撮られるカメラマンだということを知りました。そして彼女が、反原発の意思表示として、同じ想いを持つお母さんたちの写真を撮っていることを知りました。

その想いのつまった写真たちを集めた写真集が、この秋出版されたのです。
その本、「100人の母たち」が、私のもとに今日、届きました。

美しい笑顔のお母さんと、子どもたちが、心の中に問いかけてきます。

「ねぇ、美しい未来を
 子どもたちに残すため
 あなたは何を想う?」

***

私は、原発のない未来を、子どもたちに贈りたい。
だけどそれを、なかなか大きな声で言えずにいました。
今も、言えないこともあります。

ののこさんやこの本に出てくるお母さんたちは
その想いを
直球でぶつけてくれています

子どもの未来を想うその笑顔と言葉に
胸がいっぱいになります

原発いやだな、って思う人も
原発よくわからない、って思う人も
原発、必要でしょう、って思う人も

この本を手に取って
母の想い
子どもの未来を
感じてみてください

そしてまた
一緒に考えていけるとうれしいです

***

写真展会場にて受け渡しができる方、定価1890円を1冊1500円でお分けできます。
冊数に限りがあるので、欲しい方はできるだけあらかじめ連絡をいただけると幸いです。

世界で一番・・・!

DSC_1996_R.jpg
鏡よ鏡よ鏡さん

世界で一番かわいいのはだあれ?


20121112城間るかちゃん七五三_R
美容師のパパにかわいい頭にしてもらって

おばあちゃんにかわいい着物をきせてもらって

ママにかわいいメイクをしてもらったんだもの!


DSC_2109_R.jpg

あなたが一番かわいいですとも!!


***

おめでとうございます

花より団子。

DSC_1190_R.jpg

たくさん写真を撮って

疲れちゃったよね

そんなときにはやっぱり

甘いもの(笑)

女の子の七五三は華があるけれど

やっぱり花より団子よね(笑)


おめでとうございます

まさかの七五三

DSC_0649_R.jpg

ご祈祷中にまさかの寝落ち(笑)

そして足元は足袋&スニーカー

あれもこれもみんな良い思い出^^


おめでとうございます

ライオンちゃんの七五三

DSC_9813_R.jpg

ガオ~

ライオンちゃんの七五三だぞぉ~



このころライオンちゃんは

おじいちゃんが

おばあちゃんがおうちに忘れた「被布」をとりに

車を小一時間走らせてたなんてことは

ちっとも知らないのでした

めでたしめでたし



おめでとうございます^^

七五三

DSC_8190_R.jpg

主役く~ん!

キミの視線待ちですよ~(笑)

おめでとうございます

森のひととき

DSC_9233_R.jpg

自主保育の活動をされてるお母さんと

チビちゃんたちと

久しぶりの森へいきました

DSC_9137_R.jpg

そこらに生えてる

冬いちごやむかごをおやつにしながら

道なき道をすすみます

DSC_9241_R.jpg

誰に言われたわけでもないのに

おおきい子が

ちいさい子に

自然の恵みを ハイ どうぞ

DSC_9266_R.jpg

こんなに小さいうちから

わかちあうってことを知ってる

もらう方も あげる方も

うれしいんだ

DSC_9454_R.jpg

身体中に草の実をくっつけて

歩く

走る

笑う

DSC_9435_R.jpg

なんとも幸せなひとときを

一緒に過ごさせてくれて

ありがとう^^

DSC_9463_R.jpg



ナミダのワケ

DSC_9125_R.jpg

かたく

悲しみや不安を閉じ込めてしまった心に

そっと寄り添って心を傾けてもらう


そうすると

心の中の悲しみや不安がとけて

涙になって流れ出して

そして

やさしい気持ちがあふれてくる


私たちは

そんないきもの


***


ある 子育てのお話会にいってきました


子どもはみんなお母さんがだいすきで

一生懸命

お母さんから好かれる子になりたいって思ってる


だけどその気持ちがうまく伝えられなくて

ちょっと変わったカタチでオモテに出ちゃうことも多くて

それがお母さんを悩ませたりする


爪噛み

だだこね

大人の顔色を見る

かんしゃくを起こす

気持ちを素直に伝えられない

などなどなど



お母さんはお母さんで

いいお母さんになりたいと思っていて

だけど理想通りにできない自分がいて

自信をなくしてる


怒りすぎちゃう私はダメなお母さん

働いていて子どもにさみしい思いをさせているかなぁ

まわりのお母さんがみんな素敵に見えちゃったり・・・

などなどなど



心の中に抱え込んだ

なんだかもやもやとした気持ち

このお母さんと子どもの気持ちが

うまく伝わらなくて

親子の関係をちょっとギクシャクさせる

ココロを少しかたくする


でもね

本当の気持ちを聴いてもらって

抱え込んでいたものを吐き出して

共感してもらって

安心して

そうしてまた

やさしい気持ちになれたら

それでいいんだ


人と比べなくたって

あなたはあなたのまま

わたしはわたしのまま

それでいい


そういうことを

思い出させてくれる場所をつくってくれたみなさんに

心からの感謝を込めて

ありがとう

^^

プロフィール

PHOTO creativeblue

Author:PHOTO creativeblue
ふたりの男の子のおかあさん^^
キオクをキロクするフォトグラファーです*

特別な日だけじゃなく、
日常の日々の中の瞬間を
写真に切り撮りたい。

「あなたらしさ」がそのまま写る写真を、
残したいと思っています。

撮影依頼や写真講座などお受けしています。詳細はHPよりお問合せください。
HP:photocreativeblue

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR