fc2ブログ

玄牝-げんぴん-

玄牝-げんぴん-、観てきました。

自然出産で有名な、愛知県にある吉村医院での妊産婦をとりあげたドキュメンタリー映画です。
監督の河瀬直美さんはカンヌで賞を取ったり、メディアで取り上げられたりしているので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

美しい自然と、吉村医院に集う妊婦、そして迎える出産。
その様子が淡々と、本当にあまりにも淡々と映し出されています。
そして、その淡々とした中に凛とした美しさがあるのです。

私は2人目の子どもを出産するとき、自然出産にすごく憧れていました。
医療介入をせずに自然に産むことが、何よりすばらしいことだと思っていたのです。
でもその想いは叶いませんでした。
普通の産院で、多くの妊産婦さんがされるような処置を受けながらの、出産になりました。

そしてそのことで、なんだか自分には自然な出産ができなかったのかな、というような、
罪悪感にも似たような気持ちが、自分の中に芽生えてしまったのでした。

ただ、この映画を見て、気づきました。
自然に産む、そのことに拘りすぎることはない。
もちろん、できる限り身体を動かしたり、食事に気をつけたりして出産に備え、なるべく不必要な医療の介入なしに出産するということは、とても意味のあることだと思います。
吉村医院でも、そこを口をすっぱくして言われているし、そうすることで「生む力」を高めていけることは事実だと思います。
ただ、そこがゴールではない。
先は長いのです。
その先に続いていく、いのちのあり方。

生きるということはどういうことなのか
その本質とはなんなのか

私は違うところをゴールとしてみていたかもしれない。
あるいは、難しく考えすぎていたのかもしれません。
感情を乗せすぎていたのかも、と。

答えはもっと、いたってシンプルなことであるのかもしれない、と
この映画を観て、感じたのです。

すべてのいのちの営み
その根底にあるものはおなじ

人間もただの動物
生というのは性そのもの

女性はその子宮に
いのちを受け止め
そしていのちを送り出す

セックスの喜びと
出産の喜び

喜びという表現が正しいのかどうか
ふと考えてしまうほどに
当たり前であり
根源であり
続いてきた営み

シンプルに淡々と
続いてきた営み

もちろんその中には
死や
悲しみも存在していて
それもまたいのちの営みのひとつであり。

どれもこれもそれも
いいとか よくない とかで計れることではなく
営みのひとつ

ただ、それだけのこと


でも人間だから
そこに感情を乗せてしまうのもまた、あたりまえのことで。

自分の信念を貫いて生きている吉村先生でさえも
実の娘や家族との間には
複雑な感情があって
思うように通じ合えないこともあるようでした。
理想と現実の狭間
それが人間くさくて

本当にストン、と腑に落ちて
先生のその人間くささ
人間とは矛盾を抱えた生き物だ、というその言葉に
涙がこぼれたのでした。


人は、マクロの世界とミクロの世界をいったりきたりしながら
生きている

あるときは「ただそれだけのこと」と思えることに
あるときは感情の限りを乗せて泣いたり笑ったり

そうしながら
理想と現実の狭間に
生きている

***

数日後、
私はお産の現場でシャッターを落としていました

そこで繰り広げられている光景は
まさに
映画の中で見た様々な営みの中の ひとつ

静かで
とても美しいものでした

その場にいさせていただいたこと
感謝いたします

***

D70 321-1
スポンサーサイト



待ってるよ

D70 131-1

もう少し

あと少しで

会えるね


おかあさんも

あかちゃんも

お互いに

待ってる


早く会いたいね

でも

一番いいときを 選んでおいで


早く会いたいよ

でも

一番いいときを選んでいくよ

おかあさんを選んだときみたいに




待ってるからね

門出

DSC_2701-1.jpg

皆の笑顔と拍手に囲まれながら

あたたかい気持ちをのせた炎で

しあわせのおすそ分け


そこにふんわりと明かりが灯っているような

あたたかな家庭をこれからつくっていくのでしょう


そんな二人の門出の日

私の心もあたたかくなりました

おめでとう

おめでとう

心から

うれしい気持ちをありがとう

プロフィール

PHOTO creativeblue

Author:PHOTO creativeblue
ふたりの男の子のおかあさん^^
キオクをキロクするフォトグラファーです*

特別な日だけじゃなく、
日常の日々の中の瞬間を
写真に切り撮りたい。

「あなたらしさ」がそのまま写る写真を、
残したいと思っています。

撮影依頼や写真講座などお受けしています。詳細はHPよりお問合せください。
HP:photocreativeblue

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR