fc2ブログ

わんこと一緒😍

姉妹のようにして育ってきたのであろうわんことお嬢さんの、成人式の前撮り撮影をさせていただきました。

お揃いの着物を着た二人(?一人と一匹?)に、観光客の方も歓声をあげて写真を撮りまくっていました笑

わんこのももちゃんが本当にお利口さんで、カメラ目線もたくさんしてくれました😊

この日が、素敵な思い出の1日になってくれたら嬉しいです^^


481-220908-6358のコピー




スポンサーサイト



遺す写真

昨年の夏に乳がんの手術をしてから、あっという間に1年が経ちました。
本日初めての術後検査を行い、再発等なく、このまま経過観察を続ければいいですよ、ということでした。
やはり検査結果を聞くときは緊張していたみたいで、先生から大丈夫ですよ、と言われた時はホッとして身体が緩むのがわかりました😊生かされていることに感謝ですね。

***

「死」を考えることは、「生」を考えること。
その人の「生」を感じる、写真を撮りたい。

私が、「遺影」について考え始めたのは、かれこれ10年くらい前からだったと思います。
桑名正博さんが亡くなった時に、その遺影を見てとても感銘を受けたことを覚えています。
当時のSNS投稿より。

「桑名正博さんの遺影、とっても良い写真だな。

 大好きなギターを持って
 とってもリラックスした表情で
 語りかけてくるような写真。

 さよならじゃないよ
 俺はここにいるよ
 ありがとう

 私も、こんな写真を遺しておきたいな。
 桑名さんのご冥福を心よりお祈りいたします」

遺影として撮影に挑むのでもなく、今のその人らしさを写す写真を遺していきたいな、と思うようになりました。
そしてそれがその人の最後のお別れの時の写真として使われるなら、カメラマン冥利に尽きるな、という思いでした。

最初は両親が元気なうちに、写真を遺しておきたいな、と思いました。
親に写真を撮らせてよ、というのは、なんだか気恥ずかしくて、なかなか口に出せなかったのですが、数年後帰省したときに撮った両親それぞれの写真は私の家の玄関に飾ってあります。

それから時が経つこと数年、3年前の愛知への出張撮影の時に、友人より病院施設にいる母親の写真を撮ってほしい、との依頼を受けました。
友人は遺影を前提として考えている、と言っていたけれど、当時のお母さまは、骨折をされていて認知が少し入っているとのことでしたが会話もしっかり出来て、娘にしてもらったメイクもあり、しゃんとした佇まいの美しい方でした。
最初は緊張されているご様子でしたが、声かけをしながら撮影するうちに、表情がどんどんやわらかく笑顔が出るようになりました。
お母さまだけの写真と、そして友人との親子での写真を撮りました。

その時のブログはこちら

友人にもとても喜んでもらえたのですが、私にとっても思うところがたくさんある大切な撮影となりました。
自分も、自分の親と一緒にこんな写真を撮りたいな、と思いました。(それはまだ実行できていないな、、、私がもう一人欲しい笑)

そしてそれからまた時が経ち、先日、その友人から連絡があったのです。
それは、お母さまの訃報でした。
あの時の写真を、遺影に使ったよ、と。
あの時撮ってもらって本当に良かったよ、と。

笑顔で一緒に写った二人の写真が思い浮かびました。
あの笑顔の親子写真を、お母さまにもう一度見て欲しいな、と思いました。
私の方こそ、あの時写真を撮らせてもらって本当にありがとうございます。

ご家族にも、こんな素敵な写真を撮ってくれていたの、と言っていただけたそうで、
3年前に一度だけ撮影させていただいたご縁でしたが、その時の写真をお母さまの遺影に使っていただいたこと、
本当にカメラマン冥利に尽きます。

お母さま、自由に動かせるようになった身体で、空を飛び回っていらっしゃることと思います。
そして写真という記憶になって、私たちの中で生き続けてくれるのだと思います。

感謝



成人式前撮り 父と娘

またまたお久しぶりの投稿です。
元気に過ごしています。

息子の高校野球最後の夏に燃え尽きて、抜け殻化しておりました^^;)))
ようやく魂が戻ってきて久しぶりにブログを書いています。

春のことになりますが、成人式の前撮り撮影をさせていただきました^^
お父さまが、大切な大切な娘さんのために、たくさん段取りをされて叶った1日でした。

お天気は前日まで雨予報だったけれど、晴れ女カメラマンのパワーで暑いほどの1日となりました。
そんな中、長時間の移動をしながら、娘さんのご希望スポットを回ってたくさんのお写真を撮らせていただきました。

娘さんが、ご両親にこんなに大切に思われているのだな、と写真を見返すごとに感じていただけたら、と願いながら、オフショットもたくさん撮影しました^^
かけがえのないそのひとときを残すお手伝いが出来たこと、感謝します✨✨✨



2022春の撮影会 in 金沢

75D_4825のコピー_convert_20220405163233


金沢でも桜が一気に咲いて参りました!
春の撮影会、行いたいと思います(^-^)/

卒入学の記念に、家族写真に、お友達同士の思い出に、ご利用ください。
※注意事項等、最後までご確認の上、お申し込みをお願いいたします。


【日時】
4月8日(午前午後)
4月9日(午前10時から11時くらいまで)
4月10日(午前午後)

※1組30分程度の撮影となります。撮影場所は、お申し込みの方に別途ご連絡させていただきます。

※雨天の際は、出来る限り振替え等対処いたしますが、どうしても日程的に難しい場合、中止になることもございます。
(少しの雨でしたら開催いたします)
   

【プラン・料金】 

データ10カットプラン ・・・  8800円(土日は2200円プラス)
データ30カットプラン ・・・ 14300円(土日は2200円プラス)

※データはダウンロード納品となります。CD-Rでの納品をご希望の場合、プラス1000円にて承ります。
※データやプリントは、こちらでセレクトさせていただきます。
※お写真をホームページやブログ、コンテストなどに使わせていただく場合があります。お写真の使用不可の方は、あらかじめご連絡ください。


【場所】

金沢市内にて
お申し込みの方にはまた詳しくご連絡いたします。


【申込み方法】

ホームページのお問い合わせフォームより、お申し込みをお願いします。
https://photocreativeblue.com/contact/

先着順で受付いたします。
折り返しメールにて撮影日時等、詳細をご連絡いたします。

・お名前
・メールアドレス
・携帯電話
・ご希望のお日にち、時間帯 第3希望まで
・ご希望の撮影プラン
・お子さまの人数、年齢


【お支払いについて】

当日、撮影前にお支払をお願いします。おつりのないようにお願いします。
領収書が必要な方は、あらかじめお申し付けください。


【キャンセルについて】

※風邪のような症状や、体調に異変がある方は、ご参加をお控えください。急な体調変化でのキャンセルも、このような時期ですのでキャンセル料はいただかずに対応したいと思っております。前日や当日でもご遠慮なくご連絡をお願いいたします。
※こちら側の体調異変によるキャンセルも考えられます。そのような時にもご理解をいただけますようにお願いいたします。

75D_4494のコピー

2022春の出張撮影会 in 愛知

Collage_Fotor撮影会春のコピー

コロナになってから行けていなかった出張撮影会、3年ぶりに行うことになりました^^
日程は1日しか取れなかったのですが、桜の中での撮影が出来るかな。
懐かしい顔、新しい顔にお会いできること、楽しみにしています。


【日時】

4月3日(日)午前10時台から午後16時くらいの間
ご希望をお伺いして先着順に予定を入れていきます。
1組30分程度の撮影です。


【プラン】

30カットプラン 18,700円(税込)
別途アルバム対応可


※お写真をブログやコンテストなどに使わせていただく場合があります。お写真の使用不可の方は、あらかじめご連絡ください。
※お写真の納品は、web上でダウンロードしていただく形となります。(簡単にできます)
※DVDにて納品の場合は、+1000円 にて承ります。


【場所】
岩倉市内 もしくは近郊の公園にて
お申し込みの方にはまた詳しくご連絡いたします。


【申込み方法】
こちら(クリック!)より、下記事項を記入して、お申込みください。
申込受付後に日程調整し、折り返しメールにて撮影日時等、詳細をご連絡いたします。

先着順にて受付いたします。

・お名前
・メールアドレス
・携帯電話
・ご希望の時間帯
・お子さまの人数、年齢


【お支払いについて】
当日、撮影前にお支払をお願いします。おつりのないようにお願いします。


【キャンセルについて】
撮影日の1週間前より、5000円のキャンセル料がかかります。出張撮影となりますので、ご了承ください。




プロフィール

PHOTO creativeblue

Author:PHOTO creativeblue
ふたりの男の子のおかあさん^^
キオクをキロクするフォトグラファーです*

特別な日だけじゃなく、
日常の日々の中の瞬間を
写真に切り撮りたい。

「あなたらしさ」がそのまま写る写真を、
残したいと思っています。

撮影依頼や写真講座などお受けしています。詳細はHPよりお問合せください。
HP:photocreativeblue

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR